2013.02.17 Sun
キラーインスティンクトまくれ

北米ニンテンドー64版「キラーインスティンクト ゴールド」(以下KIG)にドはまり中。
持ちキャラのオーキッドはそこそこ動けるようになったのですが、ラスボスのガーゴスにやられまくってコンティニューしまくりデス。厳しい、厳しすぎる(by埼玉銘菓)
KIGは格ゲー全盛期=CPU戦が一番難しかった頃にリリースされたタイトルなので、これくらいの地獄っぷりは当時としてはフツーだったんでしょうけど。それにしても厳しい、厳し(ry
こちらのキー入力に対する超反応っぷりは68000歩譲って良しとする。が、せっかく決まった攻撃の最中に、コンボブレイカーで脱出するのはやめろよバカって云うか。只でさえ理不尽なテーブルなのに、少ない好機すら潰されたら勝ち目が無いだろ。

コンティニューしまくっていると難易度も徐々に下がり、取り敢えずガーゴスの撃破に成功。そして、初めてのエンディングに到達。KIGを最初に購入した当時は1ゲームクリアにこだわっていた為、結局エンディングを見ることが出来なかったのですよ。何と云う石頭。
KIGの初プレイから約15年越しに見るエンディングは、それなりに感動モノでした。エンディングの後には「ハードランクをクリアすると、使用キャラの詳細なストーリーが明らかになるヨ」とのメッセージが。ご馳走様でした。

トレーニングモードで修行まくり。先日のコンボを弄くっていると、2箇所ほど新たな派生ポイントを発見。燃費が1ゲージ分良くなったり、ノーゲージでもそこそこのダメージが稼げるようになりました。レシピはこんな感じデス↓
J強K>中K(2ヒット)>強K>キャンセル321中K>弱P(2ヒット)>強P>投げ>相手方向へ少しだけ歩いて6強K(2ヒット)>キャンセル2141236強K

KIGではコンボ中に特定の攻撃が通常とは異なる効果(属性)に変化する場合があります。上記のレシピでは連携に投げを組み込むだけではなく、投げの効果(本来なら叩き付け)が打ち上げに変化することで、更にコンボ数を伸ばしています。
超必ゲージが無い場合は以下のレシピで(12ヒット/40%ダメージ)。
J強K>中K(2ヒット)>強K>キャンセル321中K>弱P(2ヒット)>強P>キャンセル213強K