2014.10.23 Thu
ファイナルファイティンガー

PS2版「カプコン クラシックス コレクション」の「ファイナルファイト」(以下FF)に燃える。PC再構築の合間にちょくちょくプレイしていたのですが、情けないコトにALLクリアはならず…。そんな感じで、久し振りにノーコンALLクリアを目指してホンキで頑張ってみるコトに。
今回は運良くノーミスで5面をクリア。難所のナイフ地帯とボスがパターンにハマッてくれたのが勝因デス。FFはパンチはめさえ極めればアドリブでも結構先に進めますが、パターンをしっかり組めば攻略が更に安定するのが面白いトコロ。
敷居の低さとやり込みの深さがFFの魅力だよな~、とか。難しいけどな;;

連日のプレイで現役時代のパターンも大よそ思い出し、最終面終盤までノーミス進行を維持。しかし、画像の次のエリア(ナイフ勢が天井から降って来るトコ)でノーミスも途絶え、最終防衛ライン突破までに3人もロストするハメに。やはりラス前の難度は高い(それは当たり前)。

ストックを4人キープしてラスボスに到達。現状でもアーケード版(工場出荷設定)より2人多い状態なので、コレで勝てなきゃオタクが廃る! って感じ!!
この俺の最強に強まった膝蹴り×2からの投げを喰らえ!!

そしてラスボス戦開始早々に死ぬ。ゲーム内時間で1秒も経たない内に逝っちまいやンの。
ラスボスのボウガンの射出速度も大概だが、この俺の早漏っぷりには我ながら感動を禁じえない。そのイキざま、美しい…エキサイティング!(by内藤さん)

ラスボスには投げが極めて有効なれど、ザコを召喚しながらボウガンを連射しつつ、ピョンピョン跳ね回るのを捕らえるのは難しいワケで。そこでラスボスの移動先にパンチ連打で待ち構え、その着地際を拾ってダウンさせる→縦軸をずらして多少距離を取り、再度パンチ連打でラスボスを迎え撃つ(以下繰り返し)と云う攻略に専念。
1回あたりのダメージは微々たる量ですが、下手にラスボスを追い掛け回すよりは余程マシって云うか。ザコに背後を取らせないように立ち回れば、ノーミス撃破も可能なのです(画像では余裕で背後を許しています;;)。

結局、ラスボスは開幕の1ミスを含む2ミスで屠るコトに成功~。久々(それも本格的に久々)にアーケード準拠のFFをノーコンALL達成しました。ばんじゃーい!
ぬるま湯極まりないカプクラ版のデフォ設定でもALLがやっとって感じですが、これが今の自分の限界デス。アーケード現役時代の俺はもういないのだ…;;

ノーコンALL時に追加されるスタッフメッセージより。1ヶ月で牛丼を50杯食えば、安田朗大先生のように最強に強まった絵が描けるようになる! かも知れない…。

今回のスコアは自己最高得点をちょっとだけ更新~。FFの稼ぎは錬金術にほぼ集約されるので、「拳の錬金術師」の異名を持つ(嘘)自分としてはもう少し稼いでみたいトコロです。
誰かウチのリアルアーケードPRO2に錬金ボタンを仕込んで下さい(笑)。